Shioika Blog

PCやカメラ、写真、機械いじりについての記録。

買い物

ゼノアF18AG 点火コイル交換で復活! &バインダーのタイヤ交換、チェーンソーと草刈り機のちょっとした修理

今日は1日で様々なことをしたのでタイトルが大変なことになってます(笑) いつも悩むんですよね。タイトルだけで10分くらい考えたり・・私の場合は後から見たときに何をしたかが分かるように、なるべく「やったこと」をそのままタイトルにします。 さて、…

点火コイル探しの旅つづき まさかの展開

ゼノアF18AGの点火コイルを探しています。 実はもうヤフオクで購入しているのですが、落札から1週間以上経った今日もまだ届いていません・・。 すんなりいくと思っていたら大間違い、まさかの展開になってきました。 最初は中古のコイルを買う予定でいました…

激レア草刈り機入手&ハーベスターのリコイルロープ交換

朝からお出かけ・・もはや常連となりつつある西濃運輸へ荷物の受け取りに行ってきました。 今回は草刈り機です。西濃さん、いつもこんなゴミを運ばせてすんません・・。 緩衝材を取ると中には青いエンジン。いつも通り、ヤフオクで仕入れました。 メーカーは…

Youtube100人ありがとう&点火コイル探しの旅

メールが来て気づきました。 ブログの補助用で始めたYoutubeですが、100人を超える方にチャンネル登録して頂いたようです。ありがとうございます! まあ、100人だからといって動画投稿が多くなることもないと思いますが・・。 期待せずに見守っていただける…

2年ぶりの秋葉原で新規自作PC用のパーツ探し

2年ぶりに秋葉原に行ってきました。この景色を見るとやっぱりテンション上がります。 いつ来ても賑わってますが、2年前と比べて明らかに外国の方が多く来ている印象を受けました。歩いているといろんな国の言葉が聞こえてきます。 だいぶ早く着いたので電車…

ジャンク500円 動くか?古い水温計の動作確認

古い水温計を手に入れました。おそらく車に付いていたものでしょう。 動作未確認ジャンクで500円でした。果たして使えるのか?試しに動かしてみましょう! 電源装置と中華製の水温センサーを用意、接続しました。 配線はこんな感じ。今回は水温センサーの先…

また買ってしまった・・6台目の古いトラクター引き取り

タイトルの通り、またもや古いトラクターを買ってしまいました。懲りないですね(笑) そんなわけで今日は引き取りに行ってきました。 写真は移動中の風景です。山を越えて遥か100Km・・松本平は広いですねぇ。 購入したのがこちら!シバウラのSD1400(二輪駆…

仕事終わりにハードオフ行ってきた♪

謎の魅力を持つハードオフ・・今日も突然行きたくなったので仕事終わりにフラッと行ってきました。 特にこれといった目的もなく行ったわけですが、こんな日に限って大収穫! スパークプラグです。これは完全に予想外。ハードオフってこんなのも買い取ってく…

珍しい?ゼノアの発動機 F18AG落札

ゼノアの4サイクル汎用エンジンを買いました。 始動未確認のジャンクですが珍しいのでつい・・。まあなんとかなるでしょ。 6月29日に発送、福山通運営業所留めで7月4日に到着。 栃木→長野で5日間かかりました。あまりに遅いので途中で捨てられたのか…

2回目の鉄くず処分&除雪機を倉庫に格納

前回、捨てきれなかった分+小屋の整理で出た鉄くずを処分してきました。 オイル上がりしてるエンジンやトラクターの椅子、学生時代に乗っていた自転車など。メインは手前に写っている鉄パイプですね。移動中に落ちたらシャレにならないのでしっかりと縛りま…

鉄くず処分に行ってきた

仕事が落ち着いたので今日は1日休みを取りました。 暇な午前中を使って鉄くずを捨てに行きます。ビニールハウス用のパイプとかですね。 今日の鉄の値段は1キロあたり43円。持ち込んだ鉄くずは計630キロで27000円で買い取ってもらえました~!思いのほか高く…

ハードオフで不用品処分&買い物してきた

好きなものはどんどん集めてしまう癖があり、収納が限界に近づいています(笑) その中で不要になったものをハードオフに売ってきました。デスクトップPCにプリンター、マザーボードにタブレット・・。いくらになるか?楽しみです。 デスクトップPCは自分が初…

新しくできたハードオフに行ってきた 長野 佐久小諸店

長野県内7店舗目となるハードオフ佐久小諸店が、1月27日にオープンしました。 ハードオフ大好きマンとしては行かない訳にはいきません。早速、覗いてきました。 オフハウス、ホビーオフとの複合店になっていて、広い1フロアを3つに分けているイメージですね…

冬に備えて除雪機の点検&トラクターのレギュレーター交換!

いよいよ冬がやってきます。 先週は雪が降った日があり、朝起きたら真っ白になっていました。 雪のシーズン突入ということで除雪機の点検をしてきました。 もっと冷え込みが厳しくなると、土が凍み上がって小屋の戸が開かなくなります。今のうちがチャンス!…

不用品をハードオフで売ってきた

断捨離・・ほどではありませんが不用品が多くなってきたのでハードオフで買い取ってもらいました。 まとめて500円になりました。思いのほか高くついた印象かな。 「カメラ」となっているのは古いフィルムカメラですが、なんと50円。同じ機種がジャンクで110…

作業場所の片づけ&古い発電機の修理!

作業場所が散らかり放題なので整理・整頓します。 狭いのにモノはどんどん増えるのでご覧のとおり、ひどい有り様に・・。 良い作業は良い環境から!と自分に言い聞かせて掃除します(笑) まずは邪魔なオイルの缶や耕うん機を移動し、掃き掃除しました。 綺麗…

ヤ〇オクの困った出品者・・・

何日も前から頭を悩ませていることがあります。 ヤフオクで買い物をしたのですが、支払いを済ませてからすでに4日経つのになかなか発送されません・・・。 いつ発送するかメッセージを送っても無視、もう不安で仕方ありません。 今まで100件以上の取引をして…

XTAR VC8 Plus 18650充電器を買いました!

高級です 18650リチウムイオン電池が増えてきたので、8本同時に充電できる充電器を買いました。 今使っているのが同時に2本しか充電できないタイプであまりにも時間がかかって非効率なので買い替えですね。 安物買いの何とかにならないようにXTARのイイやつ…

2台目の発電機修理と中華製トリマー

どちらも古いです 昨日に続いて発電機を直します。今日は左のやつですね。 こちらは一応かかるものの直ぐ止まる状態です。 掃除しました キャブレターが怪しいので分解、清掃しました。 内部が汚れ気味な感じでした。2サイクルエンジンだから混合油を使いま…

コードレス掃除機を買いました!

こんなに安いの!?ってなりました(笑) 自分の部屋用の掃除機を購入しました。 会社にマキタのコードレス掃除機があって、使ったらめっちゃ良かったのでマキタを狙っていたのですが、最終的にボッシュにしました。 決め手は、①すでに持っているインパクトド…

デスクトップPCのHDD&BDドライブ交換!

床に下ろすのも一苦労(15kg以上あります) メインで使っているパソコンのハードディスクとブルーレイドライブの交換をしました。どちらも寿命が近いためです。 普段は机の上にあるこのPCを下ろしたのは去年の大掃除のとき以来ですが、マジでこれ重いんです…

修理部品が揃いました

部品一式 注文していた除雪機修理用の部品がすべて届きました! ベルトが6本と点火プラグ(BR6HS)、ベアリング2個にワッシャ組み込みボルト、シャーボルトです。 いい時代ですね。あっという間に部品が入手できてしまいます。 次の休みには修理の続きができ…

除雪機修理の続き 延長戦決定・・・

分離しました 歯の痛みが若干残っていますが修理の続きをしていきます。 抜いた親知らずは斜めに生えていて、ほぼ埋まっていたらしいので傷も深いそうです。未だに血の味がします・・。 さて、今回はベルトを交換していきます。 まずは上の写真のようにオー…

モノタロウで除雪機修理パーツ買いましたが・・・

珍しいカタチをしています 先日買ってきた除雪機。Vベルトを全て交換したいと思っています。 この機種はエンジンが横向きなので、よくあるタイプの除雪機よりベルトが2本多く必要です。 Vベルト(レッド) 現状、付いているのはバンドー製のRED-Sというもの…

寒さに負けました

買い物には行きました ホームセンターへ買い出しに行ってきました。 左からオイルフィルター、その下がエンジンオイル、右の二缶はギアオイルです。 オイルはそれぞれ20リットル缶で買いたかったのですが、ありませんでした。前はあったんだけどなぁ。 フィ…

ポータブル電源の製作&ゲーミングチェア買ってみた件

今日は有給を取りまして、カレンダー通りの3連休にしました。 この3日間でいろいろなことをやったのでまとめて書いてみようと思います。 ゲームキューブ型ポータブル電源を作ってみた! 使う部品がこちら 部品がそろったのでポータブル電源を作ります。 ケ…

新しい工具を買ってきました

これしかなかった パッケージで分かると思いますが、カインズでリングプライヤーを買ってきました。 現在修理中の草刈り機で使うつもりです。 今までは100均のラジオペンチを加工して使ってましたが、これで楽に外せるようになりそうです! 明日はついに稲刈…

早起きして畑へ。野菜の観察と新入りの草刈機修理!

今日は仕事の日と同じ時間に起きてしまい、休みにしては超早起き。 なぜか目覚めがとても良かったのでご飯を食べてすぐに畑へ行ってきました。 そうそう、ワクチン接種後の筋肉痛は一晩寝たらだいぶ治まりましたよ。 畑へ・・ 枯れました・・・ 楽しみにして…

500円のメカニカルキーボードを買った結果・・・ HERMES M1A

これぞジャンク ヤ〇オクでジャンクなメカニカルキーボードを買ってみました。 お値段500円!ワンコインですね。 ジャンク理由は「スペースキー外れます」とのこと。 まあ、外れてたのはそれだけじゃありませんでしたが(笑)。 ※キーが全体的に抜けやすいらし…

3Dプリンターの組み立て!

こんな感じになりました 夜9時半から組み立て始めて、ゆっくりやっていたらもう日付が替わりそうです(笑)。 そんなこんなで超省略した記事ですがご了承ください。 組み立てると上の画像のようになりました。 ねじ数本で留めるだけなので難しくはないと思いま…