2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
フォークリフト修理のつづきでございます 張り付いたクラッチを剥がせないか?やってみました。 やり方はカンタン。 クラッチを踏み込み、ギアを入れた状態でエンジンを始動。現状では張り付いているのでタイヤも回るわけですが、繋がった瞬間の勢いで運が良…
今日もフォークリフト修理のつづきです 真っ赤に錆びたチェーン・・幸いにも動きが渋いくらいで固着まではいっていない感じ 屋外でシートもかけずに放置なので仕方ないですね。 手を加えて再利用できないかやってみましょう! ワイヤーブラシで表面の錆びを…
年末年始休みを使って、不動フォークリフトの修理をやっていきます! まずはキーシリンダーの交換から。 社外品なので2000円もしなかったはず。安く手に入って嬉しいです。 放置期間が長いので汚れもひどい 土蜂の巣もあちこちに付いてます(笑) エアーブロー…
雪が心配な時期になってきました。 今年は量こそ少ないものの、雪の降る回数が多い気がします。 このまま油断していると1~2月の南岸低気圧で痛い目を見るので・・いい加減、除雪機を出して来ようかな。 置き場が無いので、まずはバイクを移動。 我が家に来…
愛車のマツダ・アテンザのマフラーに穴が・・ 去年の車検時に埋めてもらったはず、と思ってのぞき込んだら補修が剥がれてました。白っぽいのはパテ?溶接で埋めたのだと思っていましたが、まさか塗っただけとは。 ホルツのアルミテープでグルグル巻きに 一応…
天気に恵まれず、なかなか出来なかった荷台の塗装・・・ 今日は晴れて気温も上がるとのことで急遽やることにしました。 現状ではご覧の通り、錆で真っ赤っかですね。 グラインダーにワイヤーブラシを取り付けて錆び落とし 表面がサラサラになります 全面の錆…
新潟からやってきたヤンマー(協和)S2型テーラー クラッチに問題あり・・機能はしているものの重くてレバーを握るのが大変です これじゃ展示するにも危なくて仕方ないので、改善できないか分解してみました。 ミッションを分解、というか分離・・? 真ん中…
あおりの内側に付いている木板を塗装してみました。 毎度のことながら写真を撮り忘れて・・すでに外した後です(笑) 長いのが左右、短いのが後ろ側に付いていたもの。 元は真っ黒だったはずが、かなり傷付いて白くなってます。荷物が当たって擦れるのでしょう…
ここは大阪なんば この度、念願のトラックを購入したので引き取りに行ってきました。 少しでも節約するため夜行バスで移動。およそ8時間かな・・あまり眠れなかったっすね。 コメダ珈琲のモーニングで元気チャージ後、電車と徒歩で車屋さんへ 平日の通勤時間…
2年前、アリエクスプレスで激安¥2700で購入した充電ドリル 酷使してきたせいか、なんだか調子がイマイチ。 パワーが無くなってきた気がするし、油が入り込んだのかモーターから煙が出たりすることもあって、いっそのことモーターを交換することにしました!…
恒例となりました「記事にし忘れてたヤツ」のお時間です(笑) 先月、親父が木の剪定をすると言うのでヘッジトリマーを引っ張り出してきました まぁこれが動かないのなんの。燃料は漏れるしエンジンかからないし・・・ BIGM 丸山 KC23AL コメリ販売モデルかな…
時刻は夜中2時半・・・軽トラで岐阜へ向けて出発します 昨日は仕事終わりに急いで発動機を積みました。 早く寝たおかげで眠気があまりないのが救いです。とはいえ、夜明けなんてはるか先・・真っ暗なので安全運転で!ゆっくり向かいます。 今回の目的地は岐…