記事にするのをすっかり忘れてました・・・
記憶が鮮明なうちに書いておきます。
ーーここまでのあらすじーー
バックホウを借りてきた!
借りたお礼にメンテを始めたら、蝶番の折れに気づく・・
汎用の蝶番を購入&穴あけ加工
☆APLUSクマモト K-32-102
カバーに残った関節部分を切断
新蝶番を塗装&カバー側に穴あけ加工
ここからが作業の続きになります
新しいボルトを使ってカバーと新しい蝶番を連結させました。
カバー裏の別の板金に当たるので、左から2番目だけ直タップを切ってます。古い蝶番が残っているおかげで板厚は十分。その他はボルトーナット固定です。
ダンパーを繋いで完成~!軽い力で開くようになりました。
もちろん閉めることも可能
名刺みたいなのは買取業者に貼られたヤツです。中〇人だけかと思ってましたが、名前から察するに中東系?こんな山奥までご苦労様です。絶対に売らないので指一本触れないでください(笑)
以上、簡単な覚え書きでした。それでは・・・