今日は、先日ブルトラを買った廃品屋さんへ行ってきました。
写真は移動中の車内から撮ったもので、遠く北アルプスの峰々が見えています。
日曜日なのですがそれを疑いたくなるほど車が少なかったですね。サービスエリアもガラガラで驚きました。
廃バッテリーといらないエンジン、あとはこの除雪機を引き取ってもらいました。
昨年も当ブログに登場したオンボロ除雪機ですね。
ヤナセの55-5SⅡという機種で、我が家にやってきて早8年になります。
2014年の大雪のとき(120cm積もった)は超大活躍してくれてその後もメンテナンスして使い続けてきましたが、この度手放すことにしました。
いろいろな個所にガタが出てきたこともありますが、何より雪が飛ばないので作業が大変で・・。
湿った重い雪が降ることが多いので、それには力不足なのかもしれません。
見た目は良いだけに惜しい気もしますがお別れです。
中古でも売れないということで、クズとして鉄に戻るようです。
いままでありがとう!ホントにお世話になりました。
バックホウの爪でつかまれて鉄くずの山に乗ったときはちょっとウルっときましたね・・。
旧除雪機の意思を受け継ぐ(なんか大事みたい笑)新しい機体を買ってきました。
イセキのFSR700SLというモデルです。中身はフジイ製らしいですが。
ご覧の通りデカくなりました! 前は5.5馬力でしたがこれは8.2馬力あります。
動作未確認品ですが、ワイヤー類の固着が無くて案外状態が良さそうなのでこれに決めました。あと、何よりもエンジンが横向きという珍しさとカッコよさに惹かれました。私のモノの購入の決め手は7割が「見た目の良さ」です(笑)。
ガソリン入れてセル回したらかかりました。
でも燃料が続かないようですぐに止まります。意外と簡単に修理できるかもしれません。
大きいのでサイドクラッチが付いています。さらにオーガの上下は油圧式!旧機と比べるとなんとも豪華な仕様です。
下にちょっと見えているようにギアはちゃんとしたミッション式です。
これも選んだ理由の一つ。小型機によくあるフリクションディスク式だと摩耗が心配なのですよ・・。中古ならなおさら。
ベルトはすべて替えたいのですが、6本もあるので財布に厳しいことになりそう。
W800という高耐久(&高価)ベルトで見積もるとなんと計¥13000(笑)
一つグレードを落とそうかな・・・。
今日はこんなところで終わります。
別れと新たな出会いがあった1日でした。
実は昨日は出勤日で休みは今日だけ(悲)。また5日も行かないと休みがこない・・。まあこんなときもあるさ、ということで憂鬱ですが1週間頑張ります!
久々に長くなりましたが以上です。また次回!!