Shioika Blog

PCやカメラ、写真、機械いじりについての記録。

山梨 韮崎発動機運転会の様子

19日に開催された韮崎での発動機運転会の様子をまとめます。

出発は朝7時・・雪をかぶった八ヶ岳連峰を右目に野辺山高原を抜けて山梨へ。心配していた路面の凍結もなくスムーズに進めました。朝は道が空いていていいですね。

寒さでお腹を壊して、コンビニをハシゴすることになるのは想定外でしたが(笑)

 

8時45分ごろ会場着。もうすぐ開始ということもあり車でいっぱい!

おそらく到着は私が最後くらいだったんじゃないかな?皆さんすでに準備万端って感じでした。初めて通る道ということもあって50kmくらいの道のりながらも1時間20分くらいかかりました。

 

会場全体の様子がこちらです。

場所が無かったので、私のマシンはど真ん中に置かせてもらいました。後ろもあるのでここだけ2列になっている感じです。展示にはいいけど、軽トラが遠くなるのでちょっと不便かな。遅く来た分際で文句は言えませんが(笑)

 

朝9時ごろ、会長あいさつと始動式です。

今回の始動式担当は長野県の方のヤンマーディーゼルS4型でした。これ相当古いだろうなぁ・・

最初は苦労されていましたが無事に始動、その後はいい音して回ってました。やっぱりディーゼルの音、好きです。

 

超レトロな耕運機が2台も!左はヤンマーNK5、右はK3だったかな?

左の本体はヰセキ製K20-F型で初めて国営検査に合格したものらしい。よくこんないい状態で残ってましたね・・。

 

タイヤに「ISEKI」の文字を発見!ブリヂストン製のようですが、タイヤにまでメーカー名を入れるってすごいこだわりですよね。

ってことはタイヤ自体も当時もの?これは貴重ですね。

 

持ち込んだフルパーは元気に動いてくれました。

朝は意外にも一発始動、コツが分かってきたかもしれません。

 

運搬車に載せたので積み降ろしが1人で出来て、移動も本当に楽。

隣ではゼノアも動かしてます。こちらも調子よく回りました。

 

古いもみすり機を持ってきた方がいて、エンジンが不調とのことで私のフルパーを使っていただきました~!実際に平ベルトを使っているのは初めて見ました。

この方、なんと三重から来られたとのこと。すげぇ・・

 

ヰセキのM300型もみすり機。木がたくさん使われています。

分解して持ってきて会場で組み立てたそうです。

 

今回は面白い車両がたくさん見れました。

これはホンダのカブの後ろ側をクローラーに改造したもの。個人でこんなもの作れるなんてとんでもない技術ですね!もちろんちゃんと走ります。会場内を爆走してました。

 

小さなクローラーの運搬車(人しか乗れないけど)も2台動いていました。

遊び心満載のものづくり・・いいですねぇ。皆さん楽しそうに乗っているのが印象に残りました。

 

お昼ご飯です。暖かいので軽トラの荷台で食べました。

お弁当が出るとは知らず、お湯を沸かしてカップ麵を食べるつもりで電熱器と発電機を持って行ったのですが・・まぁいいか!

 

持参したカタログを見て雑談中・・長年にわたって農機関係の仕事をされている方が当時のことを教えてくれました。

イセキのコンバインは座席から刈り取り部分が見えないとか、ロビンのものだけ現在も主流となっている形を先取りしていたとか・・。どれも興味深いものばかりでした。貴重な話をありがとうございます!

 

あ、そうそう。今回も古いカタログを販売してました。お買い上げいただいた皆様、ありがとうございました!まだまだあるので次も見に来てくださいね~!

 

ここからは他の参加者の方の発動機を紹介します。

ジョンディアカラーになったヤンマーエースNT65型。細部まで丁寧に塗装されています。タンクに貼られた鹿のマークがカッコいいですね!

 

カルイ H型2馬力 ホッパー横の朱色に塗られた文字がステキ!

オールパワーAK-26-3型 金属製の洗濯バサミがたくさん付いてます。放熱のためかな。

ヤンマー NT110型 単気筒1520cc!? デカい・・

これまた大きなカルイ式発動機。このサイズになれば簡単には移動できないと思うけど、当時は何に使っていたのだろう?

農家が庭先で使うってよりは、上のNT110みたいに大きな設備の動力源という感じなのだろうか。

 

こちらの発動機が回しているのは糸のこ盤。木工で使うやつですね。

 

クボタ BHD型 4.5馬力 この色好きだなぁ。いつかは入手したいです。

 

ヤンマーK1型 初めて見た!世界最小の横型ディーゼルです。

これもいつか手に入れたいところ。

 

謎の空冷エンジン。色だけ見ればシバウラっぽいけど銘板を見つけられませんでした。

 

ヨシダ KD型 小さくてかわいいですねコレ。

 

大きなかつら 型番不明 こういう高く伸びているエアクリーナー好きです。

 

外装の状態がいいメイキエンジン。灯油仕様は意外と珍しいのでは?

 

小さなストロング ぎゅっとまとまっていて小型。軽快に回っています。

 

赤いタンクが印象的なヤンマーK3 これまたいい音♪

 

空冷エンジンがたくさん並んでいます。

右から桐生、クボタ2台、シバウラ2台。桐生の実物は始めて見ました。現存数はかなり少ないと思います。

 

13時を過ぎてだんだんと片付ける人が多くなってきました。

私も周りに習って軽トラに積み込み。帰る準備が終わった14時ごろには大半の方は帰っていなくなっていました。遠方の人も多かったですからね。

そんなわけで私も撤収~。山梨発動機愛好会の皆様をはじめ、全国の愛好会の皆様、お世話になりました。今後もよろしくお願いします!

 

帰り道、お土産を買うために道の駅 南きよさとに立ち寄りました。

紅葉がまだキレイですね。当方では寒さでいなくなった赤とんぼが飛んでいて驚きました。

この後の清里の坂がきつかった・・荷台に鉄くず発動機満載なので重たいんです。

 

15時過ぎに帰宅。発動機を降ろして楽しい1日が終わりました。

本当に行ってよかったと思える運転会でした。次回も行きたいと思います。

 

来週は安曇野で運転会があるそうなのでそちらへお邪魔する予定です。

 

それではまた次回!

 

ーーー発動機運転会情報ーーー

2023年11月26日 長野県安曇野市 たまごの駅