Shioika Blog

PCやカメラ、写真、機械いじりについての記録。

シバウラ汎用エンジンの修理つづき&畑で今シーズン初の草刈り!

 

久々に朝からすっきり晴れていい気分!今日は前オーナーによって色々と手を加えられた怪しいエンジンの修理からです。

ちなみにこれはシバウラの汎用エンジン、GEF13RE-2(3.4PS)です。バインダーに載せ替えるように買いました。

 

まずは掃除から

シリンダーヘッドを外して内部を清掃します。いつものことながらカーボンで真っ黒。

スクレーパーで取れる分は先に取って、次に泡タイプのキャブクリーナーを吹きかけ、ワイヤーブラシで汚れを落としました。

 

点火プラグはどれが正解?

 

点火プラグには上の写真のように、ねじ部分の長さの違いがあります。

この機種に合うプラグはどれなのか?イマイチ分かりません・・。

 

NGKのサイトで検索してヒットしたB-2(右)というプラグを用意していたのですが、付いていたのがデンソーW14F-U(中央)というモノ。いったいどれが正しいのか・・?

 

 

シリンダーヘッドに取り付けて、内部から飛び出し具合を見てみます。

左のB-2は飛び出しが少なすぎるように思えます。中央のW-14F-Uも少し出が足りないかなぁ・・。ということで右のBPR6HSに決めました。バルブには当たらないようなので大丈夫だと考えています。

 


プラグコードが短くてキャップを付けられないので延長しました。

コードはデイトナの汎用のもの、キャップはキタコのものです。

残念ながらここで時間切れ。続きはまた今度ですね。

 

畑で草刈りとかいろいろ!

 

午後は畑で草刈り。

以前に紹介した中華GX35コピーエンジンを載せた草刈り機の初仕事です!

 

 

タンポポを中心にビニールハウスの周りを刈りました。

こうして刈り倒されたタンポポは明日には綿毛になるので、すごい生命力だと感じます。絶滅しない訳ですよね。

 

4ストロークエンジンだからか、静かで感動しました!振動も少ないので手が楽です。

力もそこそこある印象ですが、2ストロークエンジンより回転数が低い?のか中速域だと半クラッチみたいになりやすいです。クラッチの過熱や摩耗の原因になるのでアクセルはかなりふかし気味で使おうと思います。

 

 

稲の発芽も進んできました。今年はここ数年で発芽の揃いが一番良いです。ひどい年はまばらになりますからね・・。

数日前からネズミにモミを食べられ始めているので、対策でワナを仕掛けておきました。

 

 

お土産にシイタケを収穫して帰ります。

この時期にたくさん出るなんて陽気が悪い証拠だ!と父が言ってました。それだけ雨が多いってことですね。

早速、晩ごはんにお味噌汁でいただきました。

 

今日はこんなところで終わります。それではまた次回!