Shioika Blog

PCやカメラ、写真、機械いじりについての記録。

安曇野たまごの駅 発動機運転会

時刻は朝6時・・今までに参加した運転会で一番早い出発です。

霧の三才山を抜けて松本平へ、約2時間の道のり。

 

8時過ぎに到着すると、すでに皆さん準備中。何時に来てるんだ・・

今までは開始ギリギリの到着でしたがこれくらい早く着くと余裕があっていいですね。

 

遠くに雪をかぶったアルプスが見えました。

昨日よりは暖かくて絶好の運転会日和です!

 

Googleストリートビューより切り抜き

会場は安曇野市にある「たまごの駅」

養鶏組合さんが営んでいる卵を中心とした直売所です。新鮮な卵を使った卵かけごはん(卵食べ放題)が食べられるとか・・!

 

朝9時、開会式。この場所での運転会は今年最後だそうです。

始動式は無く、それぞれのタイミングで回し始めとなりました。

正確に数えていませんが参加者は十数人くらい。

 

かつらディーゼルM5H、かつらJ1、カワサキKT15(刈払機)の3台を持ち込みました。

おまけのつもりだった刈払機が意外に好評で驚き・・あまり残っていないらしいです。

これ使ってた!という方もいて話が弾みました。

 

印象に残った発動機を簡単に紹介します。

まずはお隣さんのヤンマー空冷ディーゼル。NTのタンクを小さくしたような燃料タンクが可愛らしくて好きです。

最初に見たとき、A2かA3型だと思っていたのですが・・・

 

L65・・? こんなのあったんだ!

ヤンマー空冷ディーゼルの現行機がL○○型なので、それの先祖みたいな機種なのかもしれません。これは貴重ですね。

 

小さな石油発動機「ベビーキャット」

オイラーやマグネトーが大きく見えるほどの小型な発動機です。

非常に珍しい機種のようで、持ち主の方によると40万したとか・・

 

上記のベビーキャットと隣のストロングは平ベルトで作業機につながっています。

何をしているかというと・・

 

こちらの乾燥したトウモロコシを使って、

 

まずはこちらの機械でトウモロコシの実を取ります。

これが本当に見ていて気持ちがいい!クルクルと回りながら実が剥がれていって、最後には芯だけが横から飛び出してきます。

 

実だけになったトウモロコシを隣の粉砕機で粉々にしています。

あっという間に粉になっていくのが見ていて面白かったです。

それにしても、このためにトウモロコシを栽培して持ってくるという力の入れようがスゴイと感じました。

 

かつらJ1を発見! 私のものよりはるかに状態がイイです。

台座の赤色もキレイに残っています。いいなぁ・・

 

お昼ご飯はお弁当が出ました。作りたてのようで温かくて美味しかった!

トイレはお店のものをお借りできたので、本当に快適に過ごすことができました。

お店にきたお客さんも爆音を響かせる発動機に興味津々・・何人か見学に来てました。

 

快調だと思っていた私のかつらJ1、キュルキュルと異音を出しながらオイルを吹いたため途中でリタイアです。

不思議な音がするのは実は最初から気づいていました。でもね、正常な音を知らないんです!!こういうものだと思い込んでいました。※やばいよ!と教えてくれたKさん、ありがとうございました。

しばらくは入院ですねコレは。ちょっぴり残念。

 

一方でディーゼルM5Hは安定して動いてくれました。

まぁ、問題が無かったと言えばウソになるのですが・・燃料漏れがあったというだけなのでそんなに重大じゃないです。ホースが割れてるかもしれないので後日交換します。

 

13時過ぎ、一足早く片づけを始めます。

遠方の方が少ないためか、この時間に帰る人はあまりいませんでした。

 

このあと安曇野の愛好家の方の小屋へお邪魔して、コレクションを見せてもらいました。

とんでもなく古い発動機、バイク、トラクターがたくさん!貴重なものを見せていただきありがとうございました!また後日遊びに行かせてください!

 

お土産に卵とリンゴを購入しました。20個で540円ってかなり安いですよね!?

リンゴも甘くておいしかったです。

 

無事に帰宅・・荷台に機械満載ですから、何も知らない人から見たらただの鉄くず屋ですね(笑) せっかくの日曜なのに、ゴミの引き取りに行ったのかって思われてそう。

 

愛好家の皆様、本日はお世話になりました。次回は来年ですかね・・またどこかの運転会でお会いしましょう!

よいお年を!(まだ早いかw)

 

それではまた次回~!