物欲に負けて、また変なものを買ってしまいました。
今回はその修理にチャレンジしたので、その記録です。
ブラウン管テレビを買った
先日、Youtudeにて「電子の技術ーテレビジョン」という記録映画(?)を見ました。
ナショナル(現パナソニック)のテレビの生産、開発に関する内容です。
1961年の製作ということなので、もう60年くらい前ですね。
こうした昔の映画は好きでよく見ます。
この映画の中に登場するブラウン管テレビ、これを見た瞬間に
「あっ、これ欲しい」
という突然の物欲が(笑)。
古い、レトロなものも大好きなんです。
私が子供のころ、具体的に言うと地デジ放送に切り替わってから2~3年後くらいまではブラウン管テレビにチューナーを付けて使っていました。
液晶テレビを初めて見たときの感動は今でも忘れません(笑)。
そんなこんなで、ブラウン管テレビが欲しくなった主。
ヤフオクで検索していると、面白いものを発見。その日のうちにポチりました。
それがこちら↓
ビクター製、CX-64という型番のブラウン管テレビです。
こんなに小さいものがあったんですね。
画面サイズは縦80mmx横100mmくらいしかありません。
映像が映ることは確認済みだが、接触不良のような症状があるとのことでした。
この子には、赤・白・黄のコンポジット用入力端子があります。
DVDプレーヤーをつなげて動作確認しましたが、映像が乱れます。
ただ、ちょっと衝撃を与えると直ることも。叩けば直るってやつですね(笑)。
原因は?
調べてみると画面が乱れる原因は、はんだのクラック(割れ)が多いみたい。
本体下部をコンコンと叩くと直るため、その付近の基板を疑って分解しました。
分解方法は未知のため、勘を頼りに分解しました。
部品がぎっしり詰まっています。これは分解が大変だ。
1時間くらい格闘して、なんとか基板を取りはずすことに成功。
はんだ面を見てみると・・・
はんだのクラックを2か所発見。
はっきりと分かるくらいのクラックでよかったです。
早速、はんだを付け直します。
作業後の画像は・・・ないのね。撮り忘れ。
これ以外のはんだクラックは確認できなかったので、組みなおします。
と、その前に底面の外装パーツをきれいにしておきました。
その後、本体を組み立てなおしました。
修理できたと思ったら・・・
電源を入れてみると、びっくり。とてもきれいに映りました。
これで修理完了! と思っていましたが・・・
本体の角に手が当たった瞬間、画面がまた乱れてしまいました。
つまり、直っていないということです(´・ω・`)。
この日は気力が尽きてしまったので、ここまででおしまい。
次回へつづく・・・