Shioika Blog

PCやカメラ、写真、機械いじりについての記録。

STIHL 011AVT キャブレター調整して修理完了!

昨日の続きでスチール011AVTの修理をやって行きます。

ダイヤフラムを交換してエンジンはかかるようになりましたが、回転の上がりが鈍くてアイドリングで止まってしまいます。調整で直るか?やってみました。

 

英語版ですがサービスマニュアルを見つけたのでそれに沿って作業します。

H(ハイ)L(ロー)共に「締めこんでから1回転戻し」が基準らしいので、まずはそこへ合わせます。後はエンジンをかけて暖気運転後にアクセル全開にしたりして、加速やアイドリングの状態を見ていきます。

 

調整して終わりなはずが・・なかなか上手くいきません。

あまりにもイイところが見つからないのでキャブレターを再度分解して掃除。するとキャブクリーナーの泡が茶色に!どこかに汚れが隠れていたみたいです。

ついでに破れたガスケットを製作して取り付けです。

 

あの苦労は何だったのか?というくらい快調で驚き(笑)

基準からほぼ動かさずにイイ感じになりました。加速がイマイチだったので若干スロー側を左に回してあります。

こういう調整は本当は回転計を見ながらやるべきなのでしょうけど、持っていないので基準からあまり離れないくらいで感覚で調整しています。下手するとエンジンに大きなダメージを与えてしまうので自己責任になりますが。

 

ガイドバーとチェーンは新品を付けました。

アリエクスプレスで買った14インチバーでチェーン2本付きで2200円でした。年中バリバリ使うわけではないので安物で十分かなと思ってます。中華バーは初めてなので、まともに使えるかも未知数です(笑)

 

手元にある2台と一緒に並べてみました。この中ではダントツに小型軽量です。

自分で直したものだけで3台、親父のものと合わせると6台になりました!

チェーンソって不思議な魅力があって、特に使うわけでもないのに集めてしまいます。

またすぐに増えるかも(笑) 同じような記事が続いたらごめんなさい。             

 

今日はこんなところで終わります。また次回!

STIHL 044 清掃+プラグ交換 & 011AVT キャブレターダイヤフラム交換

暑いっすねぇ・・これで3月ってのが信じられないです。

作業するには暑いくらいがやる気も出ていいのですが、急にここまで気温が上がるとは思っていなかった・・。水分補給しながらの作業です。

まずは親父が使っているチェーンソーの掃除とプラグ交換からいきます。

 

スチールの044、70ccの大型チェーンソーです。

 

エアフィルター周りが木くずだらけだったので掃除しました。

ついに折れていたタンクベントのホースを交換。ピンク色のホースがそれです。

 

点火プラグはNGKのBPMR7Aに交換。中心の電極が摩耗して斜めになってました。

 

掃除のついでにピストンを見てみます。

ピカピカ・・輝いてますね。大切に使われているのが分かります。

 

そんなこんなで掃除とプラグ交換終了!

サクッと始動確認&チェーンオイルが出ることを確認して完了です。

 

011AVT キャブレターダイヤフラム交換

交換用のダイヤフラムが届いたので011のキャブレターをオーバーホールします。

011のキャブはワルボロとザマの2種類あるみたいです。(リコイルがオレンジ色の初期型を含めると3種類か?)私はそれを知らずに違う方のリペアキットを買ってしまったという・・。実物を確認してからのほうがいいですね。

 

本体にキャブレターを取り付けました。これで作業終了。ついに完成です!

 

と、いうことで011AVTの修理終わりました~!

最初の状態と比べて、かなりキレイに仕上げることができました。

最初は手こずりましたが何とか始動OK、あとは調整だけなのですがここで時間切れ。続きは明日やります。

 

地震からもう12年ですか。当時、私は小学2年生でした。地震自体の経験があまりなかった私は、偶然にも親が不在な中で姉と2人、あまりの恐怖にずっと震えていたのを覚えています。

嫌でもいつか起こることなので日頃の備えが大事ですね。改めて見直そうと思いました。

今日はここまでです。また次回。