Shioika Blog

PCやカメラ、写真、機械いじりについての記録。

スチール011AVT ジャンクチェーンソー修理 組み立て

先週から始めたスチール011AVTの修理2回目です。

まず、リコイルスターター兼カバーを右の010AVのものへ交換します。違う機種用の部品ですが、兄弟機種なので大きさ・形状は同じ。安かったので011AVT用ではなく010用を買った感じです。

 

元々のカバーは変色しているだけでなく、割れているようで樹脂のようなもので補修されています。

これではあまりにも見た目が悪いので交換です。約¥2000で買えました。

 

銘板を取り外して・・・

 

新しいカバーの方にリベット留めしました。

 

続いてプラグコードを補修。

前回、収縮チューブで覆って終わりにしましたが被覆が劣化してボロボロ、プラグキャップ内の端子を取り付けできないので途中で切って継ぎ足してます。

 

シリンダーの近くをコードが通るので熱で溶けないか心配。そこでガラスチューブを付けてみました。

180℃までいけるようです。冷却の風も通るのでこれで大丈夫なはず・・。

 

続いて、燃料フィルターを交換。真っ白なフィルターは気分がいいですね。

 

燃料ホースは共立エコーの部品を使いました。過去に中華製のホースで痛い目に遭いましたからね・・。(そのときの記事はこちら

 

キャブレターも分解清掃します。

ここで痛恨のミス!!全く違うキャブ用のリペアキットを買ってしまいました(笑)

今日でエンジン始動まで行けると思ったのに・・。次週に持ち越しですね。

 

ボロボロになった防振ゴムを交換しました。

アリエクスプレスで購入した社外品を使ってます。

 

購入したのがコレ↑

画像のように片方がおねじ、もう一方がめねじのものが3つセットになっていますが、実際には画像と同じものを2つ両方がめねじのタイプが2つ必要という・・

全く調べずに買ったので最初は使えなくて焦りました(笑)

しょうがないので、おねじを切り落として穴をあけてタップでねじを切りました。

 

今回用意した防振ゴムは3つ。でも必要なのは4つ、ということで1個足りません。

そこで、偶然にも手持ちにあった倉敷のK-20-20Hを付けてみました。

元はねじがM6なのでヤマを削ってダイスでねじ切り。無理やりM5にしています。

 

完全に目詰まりしているフィルターを交換。こちらも社外品です。

これでだいぶ呼吸しやすくなったと思いますよ(笑)

 

組み立てました。カバーを替えたことで見違えるほどキレイになりました!

 

<--左右にスライドすると比較できます-->

どうでしょう?この違い! 見た目からして動きそう!って感じがします。

キャブレターのダイヤフラムが無いので今日はここまで。次回へ続きます。

 

違いが分かりやすいようにスライダーを導入してみました。

※PC版で見た時に画像が荒れる?というかチカチカする場合があります。知識不足ですぐには解決できないので、調べつつ改善していきます。今はこれでお許しください。

 

もう3月というのが驚きなのですが、季節はしっかり進んでいるようです。

福寿草が咲き始めていました。鮮やかな黄色がいいですね。

それではまた次回!

大きな望遠レンズで飛行機撮影

デカいレンズを入手したので飛行機を狙ってみました。

NASHICA VARI 60SA 570-1000mm F9.5-16.6 というレンズです。ハードオフジャンクで2200円でした。ボディはα57を使っていきます。

 

まずはワイド端570mm(35mm版換算だと855mm?)で撮影。

なかなかキレイに写っているのではないでしょうか!?個人的には満足です。

ちなみにコレ、マニュアルフォーカスレンズなので撮影は大変です・・。ピント合わせ中に飛行機はどんどん進んでしまうので、まさにスピード勝負って感じです。

 

拡大してみます。機体の色まではっきりと分かりますね。

 

Flightradar24で探してみました。おそらくこれ↑ですね。

機体の色からしてこれで間違いないでしょう。韓国へ行く便だったようです。

 

すっかり遠くへ行ってしまいましたが、望遠端1000mmで撮影したのがコチラです。

ピントが甘いのか?こちらの方が解像感に欠ける印象です。ISO640なのでノイズの影響かもしれませんが。

※黒い点々はセンターに付いたゴミなので気にしないでください。

 

マニュアルフォーカスということもあり、使っていて楽しいレンズでした。

これからの撮影の幅が広がりそうです。

それではまた次回!