Shioika Blog

PCやカメラ、写真、機械いじりについての記録。

エンジン用発電機の修理&トラックのタイヤ選び

昨日に引き続きヤンマーT95の修理をしていきます。

暖かくて天気もまあまあで、朝からやる気が出ます!修理日和ですね。

 

「エンジン用発電機 漁船用 農発用」ナショナル製の小さな発電機です。

ライトが付いているのでそれ用ですね。

いつまで現役だったか分かりませんが、何に使われていた発動機なんだろう・・?かなり大型なので持ち運んでというよりは定置動力的な使い方で、ライトがあるので暗くなるまで使える。排ガスがあるから室内とは考えにくいし・・謎です。

 

現状では全く発電していません。

 

とりあえず分解してみました。ここにも水が入ったようで錆びてる!

回転は問題ありませんでした。

 

配線が片方切れてます。発電していない原因はこれですね。

 

錆びと汚れを落として配線は2本とも新調しました。

 

ガタガタになったリベットを外して留め直し。

これでガッチリと固定できるようになりました。

 

組み立てて回してみると発電してるけど点かない・・?

「エンヂン用」と書かれた珍しい電球・・一見キレイな状態ですがどこかが切れているようで電源につないでも点灯しませんでした。球切れしてるみたい。

 

手持ちの12V球に交換して点灯しました!!

そんなに明るくはないですけど、飾りなので良しとします。発電機の動作も良さそうですね!

T95はこれで一旦作業終了、というかお休みになります。

燃料フィルター問題は汎用品の組み合わせで解決できそう。次の土曜には取り付けできると思います。

 

2トントラックのタイヤ選び

山梨の運転会にトラクターを載せていったこちらのトラック、今後は各地の運転会にも乗っていくつもりなのでボロボロなタイヤを替えようと思います。

今履いているのは・・

フロント→ ヨコハマ 7.00-15 10PLY

リア → ヨコハマ823  6.00-14 8PR

 

リアタイヤはゲタ山を履いてます。今後は特に舗装路、高速道路も走ることが増えるので様々な路面に対応できるミックス溝にしようと思ったけど、これが曲者で・・6.00R14ってのが無いんです。

 

ラジアルの互換として165/95R14があるものの、検索した限りでは1種類(タテ溝)のみ。

そこで今回は175R14-8PR(175/80R14 99/98N)に替えることにしました。

※同じ悩みでヤフー知恵袋で質問している人がいて参考にさせてもらいました。

 

2週間悩んだ結果、グッドイヤーのCARGO PROに決めました。

レビューの良さと値段が決めてです。外径が小さくなるのでメーターの表示より実際の速度は遅くなるのかな?1本9000円くらい。

ホイールは現状のものを使いたいので、チューブを入れて履く予定。

 

リム幅を確認してきました。4.5Jですね。

タイヤの標準リム幅が5.0なので何とか付けられるか・・?

 

前輪はコチラ。TOYOのM614です。

7.00R15となると選択肢が増えるのが嬉しいところ。1本13000円くらいでした。

 

状態の良い右前のタイヤをスペアタイヤに回すとして、左前と現状のスペアの2本を交換。リアはサイズが変わるので5本交換で、計7万円ほどかかりそう。

財布が悲鳴を上げています(笑) 安全に関わる部分なので仕方ないですね。

 

今日はここまでです。また次回!

悪魔のささやき・・ヤンマーT95 引き取り~修理

非常にマイナーな趣味である「発動機」、しかしヤフオクにはちゃんと出品カテゴリとして存在しており、ここ最近は毎日必ずチェックしています。

そしてまた、やってしまいました・・

置ききれないくらい持っているのは誰よりも分かっているのに!

「これを逃したら次は無いぞ」と頭の中で悪魔がささやくんですよ。今回のはかなり珍しいというのもあって、ほぼ即決に近い感じ。もう病気ですね(笑)

 

ヤンマー T95型 815cc 最大9.5馬力 秋田県から来ました。

めちゃくちゃ重くて移動も一苦労です。今までで一番大きいかも?

 

左回しで始動する珍しいタイプ。両側にプーリーが付けられるようになってます。

圧縮ありとのことでしたが、なんとも際どいレベル。全く無いわけじゃないけど、ハンドルをかけて手動でクルクル回ってしまう状態です。

圧の抜ける音がするのでバルブの問題でしょう。

 

バルブを目指して、シリンダーヘッドを開けていきます。

錆びはあるけど重症ではないっぽい?

 

取れた~!

シリンダー内部には水の入った跡が無くて一安心。

 

吸気側に水の跡を発見。バルブでせき止めていたようです。

アレ?シューっと音がしたのは排気側なんですけど・・なんか想像と違う。

 

バルブ自体、わずかに形状が違うようです。

 

バルブと当たり面を清掃しました。満足のいく仕上がりです。

これなら漏れないでしょう!たぶん!

 

ノズルも簡単に分解清掃。ニードルバルブが軽く固着していたので引き抜きました。

特に詰まり等はなさそうなのでこのまま使います。

 

外したパーツを戻して圧縮確認OK!かなり強くなりました。

噴射ポンプも生きていたので燃料を少し流して噴射も確認、初爆程度ですがそのまま始動させることができました~!

ここまでが昨日の作業。

 

日付が変わってここから今日の作業になります。

まずはフライホイールの錆落としから。屋外で放置されていたのかもしれませんね。

 

こんな感じになりました。悪くない仕上がりかな。

 

エアフィルターとオイルライトのカバーを掃除。

見違えるほどキレイになりました。

 

巨大な燃料タンクは見た目の割に汚れが少なくて驚き。

1回だけゆすいで終わりです。

 

またもや燃料フィルター問題が発生・・

しかも今回は長いので前のNT70に使ったものでは足りません。ちょうどいいもの、あるかなぁ。

 

写真だと大きさが伝わりにくいので556を並べてみました。

まさに巨大な鉄の塊って感じです。

月末の東松山に持っていきたいので明日も続きを頑張ります!

 

それではまた次回~!