Shioika Blog

農機具修理・発動機・カメラについての日常の記録。

会津坂下発動機運転会2025 福島の旅<2日目~3日目>

6月7日~8日にかけて行われた「会津坂下発動機運転会」にお邪魔してきました!

去年に引き続き2回目の参加。日本最大級の運転会なので、これは外せません。

参加者は200人くらい?相変わらず奥までびっしり埋まっています。

 

7日の朝9時に到着。5番目くらいかな?

去年の反省を活かして前日朝に会場入り☆

当日は半日もしないうちに片づけが始まるので前日が勝負なんです。

 

いよいよ、祭りが始まる・・・!

私はFORDトラクターとヤンマーK2を展示しました。

重そうな見た目してますが重量1.2トンなので過積載ではないですよ!!

 

このあたりは乗り物コーナーですね。

 

皆さま続々と会場入り

遠くの方は三重・岡山・高知など。運転だけでも大変でしょう・・お疲れ様です。

 

たくさん遊んだ後、シャチさんの高床キャンターに乗せてもらってお買い物へ

目線が高い!スゲー!!

 

夜は会場で焼肉大会です✨

 

すごく楽しい1日だったなぁ。前日が勝負ってのは本当でした。

会場が舗装で広いので乗り物を持ってくるにはぴったりの場所です。

人が少ないうちじゃないと乗り回せないので・・

 

天気にも恵まれました。

 

2日目、本番の朝を迎えました。

新トラックで初めての車上テント泊、なかなかに快適。

明け方3時くらいに誰かの話し声がしたような?気のせいかと思って後から聞いたら現実でした(笑) その後4時には積み下ろしが始まっていたとか・・

 

ごはんを炊いて朝ごはん

ちょっと水が少なかったけど食べられました。

ふりかけを忘れたので白米のみです・・

 

ガラガラだった会場も気づけばほぼ満員に

開会式前だというのに待ちきれなくてあちこちで発動機回ってます(笑)

 

おなじみのあの人による開会式

 

始動式

岡山の方、一発始動でカッコよかった~!

自分なら緊張しちゃって上手くできませんよこんなの・・

 

以下、会場の風景です

 

建機カラーのヤンマー 発電機とコンプレッサー

 

クボタ2サイクルディーゼル 

ホッパーの口が面白い形!なぜ横を向いている?

 

なっきーさん爆走中(笑)

 

ニッコク

 

こっちはニッサン

手前の三光ディーゼル?も珍しいなぁ。。

 

共立2ストエンジン

丸っこいデザインがかわいらしい1台です。埼玉の空冷少年が好きそう。

 

ホンダ耕うん機

カブと同じで、遠心クラッチになっているらしい。

デザイン、機能性が両立したホンダらしい1台ですね。

 

バイク軍団も到着👀

 

レトロトラクター ヰセキ&クボタ

 

メーカー忘れた・・・2ストエンジン

 

ロビン版KND

地味にレアだと思います。発電機を回すのはマネしたい。

 

12時半、すでに多くの方が片付けて帰路に

 

周りに習って積み込み。皆さんとお昼ご飯に行きます

引っかけても嫌なのでマフラーは外しています。

 

謎のトラック集団、ラーメン屋へ現る(笑)

ここで東北&山梨軍団とお別れです。またどこかで!!

 

道の駅まで戻ってお土産を購入

ごはんも美味しくて、お土産もたくさんあり1日中楽しめる道の駅です。

 

新潟まで一緒に走ってお別れ

お疲れさまでした!また運転会でお会いしましょう!

 

前日からの参加で非常に充実した時間を過ごすことができました。

会津のK様をはじめ、多くの方にお世話になりました。

本当にありがとうございました!

 

それではまた次回。