今朝の気温は16℃・・寒いわ!!
昨日の雨でガラッと季節が変わったように思えます。
風もあるので日陰だとかなり涼しい陽気。秋の訪れですね。
今日はトラクターをいじりたい気分。どれにしようか?
日の本トラクターにしよう!
しばらく放置してましたが、運転会に持っていくのもいいかなと思い、直すことにしました。
安曇野のおっちゃんから譲ってもらったのが5月
6月ごろに動かしたときは始動できたけど、灯油への切り替えができない感じ
見るからに怪しいキャブレターを分解してみます。
なかなかの汚れ具合( ゚Д゚)
外装の掃除だけでも大変です・・・
これって加速ポンプ?
ダイヤフラムがボロボロ!原形をとどめていません。
ゴム部分が無くなったダイヤフラム、どう直そうか・・
去年、燃料ポンプの修理をしたときの方法でやってみることにします
とりあえずカシメ部分を削って軸を分解。
↓※この記事です
2つに分けることができました。
円形の板でゴムを挟んでカシメてあるようです
軸の中心に穴を開けて・・
M3のタップでネジ山を立てました。
以前と同じ布入りゴムシート(1mm)でダイヤフラムを製作
ちょっと厚すぎるみたいなので、また後日薄いシートで作り直します。
ねじ留めしてダイヤフラムAssyの完成!
ゴムシートの取り換えも簡単にできるので、今後故障してもすぐに直せます。
ねじ自体も低頭のものへ交換予定です
なんとなく機能していそうだけど、押し込むとネジ頭が当たる感触が・・
とりあえずこのまま組んで様子見します
ってな感じで組み立て終了
もちろん内部も掃除済み。思いのほか汚れていなかったっす。
予想外の雨が降ってきたので作業を急ぎます
写真奥の黒い点々が雨粒の落ちた跡。1粒がめちゃくちゃデカいですΣ(・□・;)
畑へ戻ると晴れてました(笑)
完全に夕立みたいな局地的なやつですね。ずぶ濡れにならなくてよかった。
スパークプラグを指定品に交換
ラベルが貼られているので分かりやすいです。
入っていた燃料を抜いてみたら黄色いんだけど・・・
とろみも付いてるし、これって軽油では?
本当なら灯油かハイブルーのはずなんだけどなぁ。
怪しい燃料はすべて抜いてしまおう
ありがたいことに、前オーナーのおっちゃんが満タンにしてくれたみたいなので大量に入ってましたよ(笑)
本来の燃料であるハイブルーを給油し、バッテリーも接続
いよいよ始動させてみます!
やった!動いたぞ!
ハイブルーへの切り替えもOK、調子よく回っています。
低速も安定しているのでキャブレター掃除の効果アリかな?
すでに17時半ですが、今から洗車します
野ざらしにしちゃったので汚れがひどい。
これじゃ恥ずかしくて展示できないのでキレイにしましょう!
カメラの限界で何も見えないですがキレイになりましたよ
またシートを掛けてしばらく保管します。
帰宅して燃料の調査を
左が軽油、右がタンクから抜いてきたやつ。完全に一致ですね(笑)
切り替えができない原因は詰まりでしたが、もし燃料が通っていたとしても軽油じゃ動かなかっただろうなぁ。
まだきれいだから発動機にでも使おうかな。
それではまた次回!!