Shioika Blog

PCやカメラ、写真、機械いじりについての記録。

ヤンマーバインダー前後進しない 修理? & ディーゼル発電機組み立て!

稲刈りをしようと機械を出したら動かない!!と緊急のSOSが。

急遽仕事を半日で帰らせてもらい、見に行くと何度も登場しているヤンマーYB101が待っていました。去年タイヤ交換してから1度も使ってないんですけどねぇ!?

 

メインクラッチ「入」、走行クラッチ「入」なのにタイヤが回りません。

前後ギア替えてもダメ。刈り取り部は動くのでベルトは大丈夫。

さて、なんだろう?

 

これが走行クラッチ

握って「切」、離して「入」なのですが固くて引けません・・

 

ワイヤーのつながる先がココ↑

カバーの切り欠きを見るに、すでに引いてる状態?ってことは上手く「入」になっていないのかな。

 

持っていて良かったパーツリスト

34番のシャフトを動かしているみたい。

 

タイヤを回しながらシャフトを入方向へ叩くと、無事にクラッチが入りました~!

たまたま変な位置でクラッチを切った結果、ギアどうしが噛み合って動かなくなったと予想しています。

ミッション内部の動きが渋くなっているのでしょうか?

再現するようなら分解してみようと思います。

 

直ったよ~!と報告に田んぼへ行ったらすでに稲刈りが進んでいました。

 

昨年、お嫁に来た2条刈りバインダーが初仕事中。

慣れないせいか重たくて取り回しが大変だそうな。それ以外は問題なし、調子よく動いているそうです。

実りの秋・・ですね!

 

ヤンマーYDG2000発電機 組み立て!

先日、分解して塗装をしたヤンマーの発電機を組み立てます!

実は数日前から夜に少しずつ進めてました。

 

まずはフレームにマウント金具と防振ゴムを取り付け。

 

Lシリーズ定番の防振ゴム劣化

これは1個300円くらいで買えるので純正部品を取り寄せました。

カラーとワッシャーは再利用します。

 

リコイルロープも新品交換しました。

今回はラベルも自作しています!これだけで見た目が良くなりますね!

 

エンジンを載せました

 

デコンプの動きが悪いので、ヘッドカバーAssyごと交換します

アリエクスプレスにて互換品2000円

 

オイル穴の形状が違うので加工が必要です・・

 

オイルの穴はM6タップから12mmの丸穴へ追加工

写真では赤いレバーが付いてますが、タンクへ激突することが発覚したので後ほど切り取りました。

 

この時点でなんだかイイ感じ!!

 

配電箱や燃料タンクを取り付けました。

 

エアフィルターを交換して・・・

 

ラベルを貼って完成!どうだっ!

 

プレミアムレッド+ブラックの組み合わせ好きです。

世界で1台だけの特別カラーに仕上がりました✨

 

裏面はラベル等は無し。シンプルに塗装だけです。

 

本気の「見た目だけレストア」これにて完成とします!

自分好みの外見にできて、かなり満足のいく仕上がりです。

 

発電動作もOK

これからは我が家の非常用発電機として活躍してもらうつもりです。

 

今日はここまで。また次回!