Shioika Blog

PCやカメラ、写真、機械いじりについての記録。

マキタ互換バッテリー 自作キットを組み立ててみた!

f:id:Shoika:20220415212714j:plain

f:id:Shoika:20220415212733j:plain

¥2000で買えます

マキタの互換バッテリーの自作キットを買ってみました。

バッテリーセル無し、外側だけの商品です。

たくさんあるのですが今回選んだのは薄型、セルが5本のタイプです。他にはセルが2列、3列入るデカいタイプもありますよ。

 

使うセルに注意

f:id:Shoika:20220415220212j:plain

この違い

はっきり言って薄型バッテリーの自作キットはコスパ悪いです。もう数百円出せば互換バッテリーが買えてしまいます。

また、セルが1列になるので充放電性能の高いバッテリーセルを使う必要があります。上の画像のように10アンペア流す場合、2並列なら5アンペア流せるセルで良いものの、1列だと1本で10アンペア流せなきゃダメなわけですね。

 

f:id:Shoika:20220415221242j:plain

内部抵抗を測りました

使ったセルは電動自転車のバッテリーから取り出したLGのLGEBMJ11865。容量3500mAh、最大10アンペアの放電ができます。

バッテリーの内部抵抗を測定して、値がなるべく近いものを5本選んで使いました。

だいたい10~40オームで、電圧が明らかに低かった4本は150オーム前後とかなりの差がありました。

 

気になる保護回路は?

f:id:Shoika:20220415222106j:plain

保護IC (BM3051)

f:id:Shoika:20220415222125j:plain

マイコンでしょうか?記載が消されており不明です

 

互換バッテリーで気になるのが保護基板。セルの個別での電圧監視が大事ですが、まともな回路になっているのか簡単に調べてみました。

 

互換バッテリーの闇についてはこちら↓

youtu.be

 

f:id:Shoika:20220415222801j:plain

テスターで導通チェックしました

基板上のICのほとんどが印字が消されていて詳細が分かりません。

唯一分かったのが「BM3051-KBA-M8A」という過充電保護ICです。

テスターを当てると、すべてのバッテリーが接続されるランドとICが接続されているのが確認できました。

 

組み立てます

f:id:Shoika:20220415223856j:plain

スポット溶接とはんだ付け・・

f:id:Shoika:20220415223915j:plain

ケースに入れて・・

f:id:Shoika:20220415224052j:plain

完成です

f:id:Shoika:20220415224112j:plain

ラベルは自作しました

タブをスポット溶接、基板にはんだ付けしてケースに入れれば完成です!

ラベルは作りました。オリジナルってことで「OR」という世界で一つだけの型番を付けてみました(笑)

ちなみに、各セルの容量は測定済みでリアルに3000mAh以上あります。薄型としては大容量ではないでしょうか!?

 

今日はここまでです。

実際に作業したのは数日前なのですが、ネタが溜まってきたので消化のために記事にしてみました。

今週末は農作業の予定がたくさん!頑張るぞ~!

それではまた次回!