Shioika Blog

PCやカメラ、写真、機械いじりについての記録。

故障した液晶モニター修理2連戦!修理編 iiyama E2407HDS / LG L204WT

f:id:Shoika:20210225222541j:plain



f:id:Shoika:20210225222634j:plain

交換用のコンデンサ

今回交換するコンデンサは計16本になりました。

画像の右は偶然ストックしてあったもので、左は新たに購入したものです。

初めて共立エレショップさんで買ってみましたが、発送までが超早くて驚きました。

ヤマト運輸さんのネコポスで送ってくれるのですぐ届くところもGOOD!

次回も利用しようと思えるお店でした。

 

ーーー目次ーーー

 

 

iiyama ProLite E2407HDS

f:id:Shoika:20210225223502j:plain

日本メーカー製に交換

9本中7本がElite製、それ以外はHERMEI製でした。

どちらも台湾の会社ですが、Eliteはニチコンなどから技術提供を受けるほどの比較的大きなメーカーのようです。

今回はすべてニチコン製のコンデンサ(VRシリーズ、HMシリーズ)へ交換しました。

 

f:id:Shoika:20210225223252j:plain

交換後の画像です

下の1本はがっちり固定されていて取れなかったので断念しましたが、それ以外はすべてのコンデンサを交換しました。

1つだけ色違いがいますが全体的に黒色でカッコイイ仕上がりになりました。

極性は基板にも記載があるので作業しやすかったです。

 

・動作確認

f:id:Shoika:20210225224609j:plain

点いた!

組み立てて電源を入れると、しばらくしてキチンと「信号なし」と表示されました!

写真では縦線が見えますが、画面を直接撮影しているためで実際はありません。

 

f:id:Shoika:20210225224503j:plain

きれい・・・!

ノートパソコンに接続して動作確認をすると、きれいに表示されました。

若干の傷くらいで割れはありませんでした。よかった~!

TN液晶とはいえ、とても発色がいいと感じました。

解像度はフルHDなので解像度も高くてイイ感じです。

とりあえずこれで1勝ですね。(通算:1勝2敗)

 

②LG FLATRON Wide L204WT

f:id:Shoika:20210225225836j:plain

取り外したコンデンサ

使われていたのはすべてSAMXONというメーカーのもの。

中国・香港のメーカーで、マザーボードビデオカードなどPC部品に多く使われているそうです。また、中国では有名でそれなりに大きい会社らしいです。

 

f:id:Shoika:20210225230528j:plain

交換後

交換に使用したコンデンサはすべてニチコン製(HM,KZE,LXZ ,VX等)。

型番はバラバラになってしまいましたが、メーカーは揃えることができました。

 

・動作確認

f:id:Shoika:20210225231133j:plain

GOOD!

こちらもノートパソコンに接続して動作確認。

バッチリ映ってくれました。LEDバックライトでないためか点いたばかりは暗いですが少しするとイイ感じになりました。発色も問題なさそうです。

割れ等もなくて良かったです!

ちなみに解像度は1680x1050(WSXGA+)なのでサブモニターによさそうですね。

これで2勝目。通算2勝2敗と、ようやく星を五分にできました(笑)。

 

③おまけ 外したコンデンサの容量チェック

f:id:Shoika:20210225232256j:plain

かなり容量抜けしています(単位は入力ミスです 誤 u → 正 μ)

先端が膨らんだコンデンサの容量はどうなっているのか、気になったので調べました。

例えば上の画像のものは1000μFあるはずが86μFしかありませんでした。

4つ測定して2つはかなりの容量抜けが見られ、残る2つはテスターで認識すらされませんでした。測定できないくらいにぶっ壊れているのでしょうね。

 

 

さいごに

f:id:Shoika:20210225232919j:plain

二つとも直りました!

今回は運よく二つとも修理に成功しました!

電解コンデンサは寿命があるのでどうしても劣化してしまいます。

電源が入らないとか、入るけど映らないといった症状が出たらコンデンサを疑ってみるといいかもしれません。安いものだと1つ10円とかで売っているので交換にチャレンジしてみるのもおすすめです。今回はコンデンサ代で送料込み820円かかりました。

あと余談ですが、これまでEPSONDELLiiyama、LGと4つのメーカーのモニターの修理をやってきましたが気づいたことがあって、この中でEPSONだけが標準で電源回路に日本メーカー製のコンデンサを使用していました。見えないところまで品質を追求しているんだなぁと感心しました。

 

長くなりましたが今日は以上となります。

ここまでご覧いただきありがとうございました。また次回!

 

ーーー↓ 分解編はコチラです ↓ーーー

shoika.hateblo.jp

故障した液晶モニター修理2連戦!分解編 iiyama E2407HDS / LG L204WT

f:id:Shoika:20210225222201j:plain

 

先日、ハードオフで購入してきた液晶モニターを修理してみました。

過去にもモニター修理に挑戦しましたがここまで2連敗です(笑)。

今回こそはと思い、いつも以上に頑張ってみました。

長くなりそうなので分解編と修理編に分けて書いてみます。

 

ーーー目次ーーー

 

iiyama ProLite E2407HDS

f:id:Shoika:20210225211121j:plain

初のiiyamaモニター!

私にとって初のiiyama製モニターとなったこいつはE2407HDSというモデルです。

ジャンク品1100円で、値札には「電源入りますが画面映りません」との記載が。

店内の動作確認コーナーで確認すると、確かに電源は入ることが分かりました。

しばらく放置すると電源LEDが勝手に消えてすぐにまた点くという挙動をしますが、どこかで見覚えがある症状だったので思い切って購入しました。

結論から言うと、定番の電源回路のコンデンサ不良でした。

 

f:id:Shoika:20210225212247j:plain

分解していきます

基板を取り出すために分解していきます。

まずは裏面の画像の部分のネジ4本を外して台座を取ります。

続いてその上の2本のネジを外します。

外装のネジはこれだけで、あとはツメで固定されています。

この機種はツメの位置に若干の隙間が空いているのでとても分かりやすく、また外しやすかったです。

 

f:id:Shoika:20210225212630j:plain

内部が見えます

裏面のパネルを外すと、基板の入ったユニットが見えてきます。

これを外すために画像の位置にあるケーブルをそれぞれ取っていきます。

右下のケーブルはテープ止めされているのでそれも外します。

 

f:id:Shoika:20210225212935j:plain

左が制御基板、右が電源基板です

画像右の基板が電源基板で、これを外します。

止めているネジは5か所だったかな・・?

 

f:id:Shoika:20210225213252j:plain

頭が膨らんでいます(単位は入力ミスです 正:μF)

外した基板を裏返すと、今回の故障原因であるコンデンサが見えてきます。

画像のように上が膨らんで、電解液も漏れてしまっています。

Elite製の16V 1500μFの電解コンデンサでした。

これだけ交換すればいいのですが、このモニターの発売から今年で12年となるのですべてのコンデンサを交換することにしました。

 

 

②LG FLATRON Wide L204WT

f:id:Shoika:20210225213751j:plain

こちらも初のLGモニター!

続いて、こちらはLG製L204WTというモデルです。

同じくジャンク品550円で、「電源入りません」とのこと。

結果としてこれも電源回路のコンデンサ不良が原因でした。

 

f:id:Shoika:20210225214319j:plain

ヘラとマイナスドライバーで分解

この機種は外側から外せるネジがなく、すべてツメでの固定になっています。

どこか一か所決めてマイナスドライバなどを突っ込んでこじ開けていきます。

一周ツメを外すと前面のパネルが先に取れる面白い仕様でした。

 

f:id:Shoika:20210225214736j:plain

ケーブル外し

前面のパネルを外したあと、そっと裏返して裏面のパネルを取ります。

このとき、スイッチ基板につながるケーブルがあるので要注意です。

その他、液晶のフラットケーブルと右の鉄板を外した下にあるバックライト?の配線をそれぞれ抜きます。ケーブルはそれだけ。

ここまでやったら基板のついているユニットを裏返します。

 

f:id:Shoika:20210225215013j:plain

膨らみかけ(単位は入力ミスです 正:μF)

この機種の型番で検索すると、同じような分解・修理のブログ記事などがたくさんヒットします。私が見たサイトでも同じコンデンサが膨らんでいて、その交換をされていました。

SAMXONというメーカーのコンデンサです。16V耐圧の1000μF。

こちらは1枚目のiiyamaモニターよりもさらに古く、すでに発売から15年近くなるので膨らんでいたものを含めてすべてのコンデンサを交換します。

 

分解編は以上となります。

もしよろしければ修理編もご覧ください。

ここまでご覧いただきありがとうございました!

 

ーーー↓ 修理編はコチラです ↓ーーー

shoika.hateblo.jp